日本のコンビニで働く8万人の外国人

日本のコンビニで働く8万人の外国人

  • 🖉 2024/9/8

海外のソーシャルメディアで、『8万人以上の外国人が日本のコンビニで働いている』という記事について、あれこれ意見が交わされていました。
どのようなことが語られていたのでしょうか。

投稿主teamworldunity
1 kyodonews
日本のコンビニエンスストアでは、8万人以上の外国人が働いている。KYODO NEWS
2 kyodonews
共同通信が水曜日に収集したデータによると、日本の大手コンビニエンスストアチェーン3社では、8万人以上の外国人がパートタイムで働いている。高齢化による人手不足の中でこの傾向は今後も続く可能性が高い。
3 kyodonews
データによると、セブンイレブン・ジャパン、ローソン、ファミリーマートのコンビニエンスストアのパートタイム労働力の約10%が、外国人労働者となっている。
4 kyodonews
1974年5月15日、東京・豊洲に日本初のコンビニエンスストア、セブンイレブンがオープンしてから、水曜日(2024年5月15日)で50年を迎えた。
5 kyodonews
今や日本人の生活に欠かせない存在となったコンビニエンスストアは、主に24時間営業で、食品や日用品の販売のほか、宅配便や請求書の支払い、イベントチケットの購入などのサービスを提供している。
6 kyodonews
共同通信が4月に大手コンビニエンスストア各社を対象に行った調査によると、外国人パートタイム店員が最も多かったのは、セブンイレブンで約4万人、次いでローソンが約2万4000人、ファミリーマートが約1万8000人だった。
7 kyodonews
大手3社に加え、ミニストップも加盟する日本フランチャイズ協会の集計によると、店舗で働く外国人の数は5年前と比べて1.4倍に増えている。
8 kyodonews
大手3社のデータによると、約8万人という数字はさまざまな国籍の人たちから構成されており、中国やベトナム、ネパールなどアジア系の人たちがかなりの割合を占めている。
9 kyodonews
その一人が、過去10年間に複数のコンビニエンスストアで働いてきた中国人女性、リュウ・リンさん(37)だ。
10 kyodonews
「最初は日本語がわからなかったので、店長に教えてもらいながら、少しずつ話せるようになりました」と、現在は観光客に人気の高級ショッピング街、東京・銀座のファミリーマートで働いているリュウさんは語る。
11 kyodonews
周辺にはホテルが多いため、朝夕は中国人客が多い。「中国語で対応できれば、お客さまも喜んでくれます」とリュウさんは言う。
12 kyodonews
店舗スタッフの約8割が外国人で、日本人の確保に苦労する店舗もある。
13 kyodonews
大手3社のデータによると、応募者の多くは仕事を通じて日本語力の向上を目指す留学生。円安で訪日外国人が増える中、各社は外国人スタッフの採用で増加するインバウンド客とのコミュニケーション改善に期待している。
14 kyodonews
だが、業界が50周年を迎えたにもかかわらず、全国のコンビニ店舗数は2018年度の約5万8000店とほとんど変わっていない。各社は変化する日本社会への対応を模索している。
15 kyodonews
業界関係者は「店舗数を競う時代ではなく、店舗ごとにいかに価値を高めるかが勝負の時代だ」と話す

次に、この記事に対する反応を見ていきましょう。

16 admiralfell
私もかつてはコンビニで働く外国人の一人でした。1年後に辞めたのは、給料が少なすぎるのに仕事が多すぎて酷使(abuse)されたからです。私がそこまで長く続けられたのは、上司がとても親切な年配の女性で、その女性のコンビニはひどく人手不足だったからです。彼女のおかげでなんとか耐えられました。
17 proanti
ご尽力ありがとうございました。

日本語はどうでしたか?徐々に上達しましたか?外国人のコンビニ店員について私が本当に感心したのは、全員がネイティブのように日本語を話していたことです。一生懸命働くだけでなく、日本語の勉強にも力を入れていました。
18 willuminati91
私は病院で働いていました。現地に浸かることで、言語能力は驚くほど向上します。
19 proanti
没入感は語学の習得に素晴らしい効果をもたらします。

私も同じ気持ちです。私はアジア人ですが、カリフォルニアで生まれ育ちました。ヒスパニックやラテン系の人口が多いため、スペイン語を流暢に話せるようになりました。

一方、日本語は文字体系のせいで難しいです。また、読み書きで早く習得でき、スペイン語は日本語に比べると楽勝です。
20 frenchy3
> 外国人のコンビニ店員について私が本当に感心したのは、全員がネイティブのように日本語を話していたことです

もしかしてあなたは日本語のレベルが低いんですか? 外国人が片言の日本語で働いていたり、質問が理解できなかったりするのはよくあることですよ。
21 Myselfamwar
コンビニの店員は、必ずしも言葉遣いが上手である必要はありません。彼らは『流暢』な日本語を話せるから働いているわけではありません。
22 DOUBLEBARRELASSFUCK
コンビニの店員のほとんどは流暢な日本語を話します……。あなたが何か質問するまではね。
23 peterinjapan
日本語を学ぶコツは、日本語の書き方を学ぼうとしないことです。携帯電話やコンピューターのおかげで、そもそも書く必要などないのですから。読むことと発音だけに集中しましょう。
24 DOUBLEBARRELASSFUCK
読むことと発音を同時に学習しましょう。コロナ禍で私はめちゃくちゃになってしまい、仕事の都合で発音に十分な時間を費やすことなく、日本語を読んで理解することに集中しすぎてしまいました。今では仕事でメールを読むことは問題ありませんが、声に出して読むことは到底できませんでした。
25 Miss_Might
まったく同感です。これまで手書きで書かなければならなかったのは、銀行口座を開設するときのカタカナの名前だけです。それ以外はすべて電子的に行われます。
26 Miss_Might
彼らは流暢に話している訳ではなく、日本のスタッフと同じように『台本』に従っているだけです。
27 Intelligent-Ad-4546
何が虐待(abuse)だったのですか?上司はいい人だと思っていたのに?
28 nyan_eleven
客、間違いなく客です。
29 shigs21
小売店で働いたことある?客って本当に嫌な奴らだよ。日本だけでなくどこでもそうだよ、笑
30 Intelligent-Ad-4546
いいえ。でも、コールセンターで1年間働いて、彼の言っている意味が分かりました。そこでは上司も最悪でした。日本ではみんないい人だと思い込んでたよ(笑)。
31 shigs21
日本人も私たちと同じ人間だ。いい人もいるし、嫌な奴もいる
32 fruitpunchsamuraiD
コンビニは本当に日本の柱です。皆さんのサービスに感謝します。
33 LivingstonPerry
コンビニ従業員は、長時間勤務で休日も24時間働かなければならない、名もなき英雄です。
34 peterinjapan
ある年、私は東京で新年を迎えました。何もすることがないのでお勧めできません。どの牛丼屋も外国人の客、外国人の従業員でいっぱいで、奥には大晦日に働かなければならないことに腹を立てている哀れな日本人店長が一人いました。
35 SgtPepe
日本は労働法制を改革する必要がある。そうしなければ人口減少と自殺率の高騰が続くだろう。
36 pelagosnostrum
人口減少と自殺率は、明らかに『労働法』や労働条件と関係ありません。日本と比べて労働条件が劣悪な中国を見れば、自殺率は信じられないほど低いです。
37 pumpkin_seed_oil
労働法は一つの問題ですが、職場文化は別の問題です。少し大げさに言うと、気絶するまで働くことが求められます……。これでは、社交、友情、デート、子育てに費やす時間はあまり残らないようです。
38 GoGoGadgetPants
ある年、出張で京都に迷い込んでしまったのですが、午前3時過ぎに歩いているとファミリーマートに出会いました。そこにいた親切な男性がタクシーを呼んでくれて、ホテルまで戻る間、ちょっとしたご褒美をくれました。
39 saikyo
コンビニの仕事は、サービスが多岐にわたるため、非常に大変だと聞きます。

荷物の郵送、コンサートチケットの販売、マイナンバーを使ったあれこれ、食べ物の電子レンジ調理など、あらゆる業務があります。
40 peterinjapan
私は群馬に25年間住んでいましたが、ここ数年は東京によくいます。以前は月に1人くらいの外国人に会っていましたが、今では毎日何人か会います。先日ウズベキスタン出身の男性に会いました。すごい!

これが日本にとってマイナスだと思っている人がいるかもしれませんが、まったくそうではありません。どの国でも外国人がさまざまな仕事をしていて、何ら変わりません。
41 soulcaptain
東京のあるコンビニには、店員全員の名前と写真、そして簡単な経歴を書いた看板があった。よかった。人は人だということを思い出させてくれる。意味のないことで文句を言うクソ野郎どもが理解すべきことだ。
42 aetherain
私もその一人で、1年ほど働いて、就労ビザを取得できる仕事に就く時期が来たので辞めました。私の店長は本当にいい人でした
43 MaJuV
ええ、去年の旅行で、以前の旅行と比べてそれに気づきました。コンビニエンスストアで働いている日本人は少なくて、平均的な日本人よりも明らかに肌の色が濃い人が多いです。インドや東南アジアの人だと思います。

この点で、彼らは本当に世界の他の国々に追いついてきました。ね……?
44 someone
私は日本に移住してコンビニで働きたいです。言語を学び、人々と関わります。
45 Eiji-Himura
人と関わりたいですか?コンビニで働かないでください。
46 shigs21
給料が低くても構わないなら、もちろん、どうぞ!ただし、小売業で働いていて一番嫌なのは、たまに嫌な客に出会うことです。彼らは本当に一日を台無しにすることがあります。
47 soulcaptain
セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニエンスストアは、インドや中国などの国で人材募集をしているそうです。コンビニエンスストアは、ビザ取得の手助けをしたり、研修のために寮のような場所に滞在させたりしています。従業員は、店舗で働く前に、模擬コンビニエンスストアで1週間ほど研修を受けます。
48 Left-Platform9377
外国人の数が増えれば日本にとって有益だとも思います。もちろん、彼らが誠実に働き、法律を遵守しているという条件付きですが。前回、母国イタリアを訪れたとき、インド人かパキスタン人が完璧なイタリア語で電車に乗るのを手伝ってくれました。その後、ミラノの駅では、やはり完璧なイタリア語を話す東洋人の女の子、妻によるとおそらく中国人が地下鉄の切符を買うのを手伝ってくれました。2人とも並外れて礼儀正しく親切で、平均的なイタリア人よりも親切でした。そのため、日本でも同じような雰囲気があればいいのにと思いました。私の観察では、日本で働く外国人は、親切さが台本通りの日本人の同僚に比べて、一般的にもっと本物の親切さを示しています。

また、これらの外国人が日本人と結婚して、信じられないほど美しい混血児を産むのを見たいとも思っています。
49 esprit__de__corps
「私はまた、これらの外国人が日本人と結婚して、信じられないほど美しい混血の子供を産むのを見たい。」

おいおい。最初の段落でそこで終わらせるべきだったな。
50 mohishunder
日本で出会った人の中で一番上手に英語を話してくれたネパール人スタッフの皆さんに感謝します!
51 sulitipid2
最近は円安で、外国人労働者にとっては本当に厳しい
52 reaperc
今夜行ったセブンイレブンは、店員が全員外国人でした。見ていてうれしかったです。
53 AWSLife
インド人と一緒にセブンイレブンに行くのが好きでした。みんな英語が上手だったからです。

インド人のうち数人と話をして、彼らが教育を受けていることがわかったので、彼らは日本に入国してもっと給料の高い仕事に就こうとしているのだと気づきました。
54 someone
なぜうれしかったの?
55 reaperc
レジでのフレンドリーな会話、そして多様性も見ることができます。
56 OmegaDH808
日本から帰ってきたばかりですが、ほとんどの24時間営業の店(コンビニ、吉野家など)は早朝に外国人が働いているように感じました。彼らは望ましくないシフトに縛られているのでしょうね。
57 GamingGalore64
2月に日本を訪れた際にこれに気づきました。全体的に外国人労働者がかなり増えていることに気づきました。私が日本に住んでいた12年前は、これほど一般的ではありませんでした。
58 Steve_ThetaCorp_3DVR
外国人が住みたい国のコンビニで働いているのは、ほとんどが外国人だと思います。仕事があって働いているのは良いことです!彼らは恵まれています。
59 TheConqueror345
コンビニで働くのは日本語を練習できるので素晴らしいが、それが職業になるべきではないね
60 hazellehunter
ドンキで働いている人をもっと見かけました。最後に行ったときに、レジ係として働いている20代半ばくらいのすごく素敵なロシア人女性も見かけました(笑)。
61 silentorange813
コンビニエンスストアはまさに時代の先を進んでいる。

20年後には、地方銀行や葬儀サービスなど、保守的な分野で外国人労働者が働くようになるだろう。日本航空の客室乗務員もベトナム人になるだろう。
62 pestoster0ne
JALは少なくとも10年以上にわたり、多数のタイ人客室乗務員を雇用してきたよ。
63 PeanutButterChicken
これは1987年か何かの投稿ですか……?

そういう仕事にはすでに外国人も参加してますよ。
64 silentorange813
私が働いた会社の中には、日本語が十分でない外国人を雇うことにまだ消極的なところもあります。研修マニュアルやさまざまな書類を他の言語に翻訳する必要があったからです。
65 Imperterritus0907
でも、それはどこの国でも同じことじゃないですか?何を期待してるんですか?次回イギリスで仕事に応募するときは、私の母国語のスペイン語でトレーニングを受けられるか聞いてみます。幸運を祈ってください。
ko .。oO

都市部と地方との違いは大きいと思いますね。


↑先頭に戻る