ノルウェーの8月新車登録の約96%がEVに

ノルウェーの8月新車登録の約96%がEVに

  • 🖉 2024/9/14

海外のソーシャルメディアで、ノルウェーの8月の新車登録の96%が電気自動車だったことについて、様々な意見が交わされていました。
どんな意見がでてきたのでしょうか。早速見ていきましょう。

ノルウェーの新車登録台数の約96%をBEVが占める。ICE、ハイブリッド車は消えつつある。

投稿主Straight_Ad2258

2024年8月の乗用車の登録数はこんな感じ。月別の変化はこんな感じ。

EVEV
1 Straight_Ad2258
ノルウェーでは、路上を走る車の26.1%が完全電気自動車です。

ノルウェーの電力網が、これまで電気自動車の需要増加に対応して、問題を抱えていたかどうかを知るのは興味深いですね。
2 Kvalek
聞いたところによると、電力消費は増加しており、電力の輸出入で年間の収支が均衡しているという。新しい水力発電所は建設されていないが、陸上と海上の両方で風力タービンの設置が増えている。

住宅の屋根にソーラーパネルを設置するための優れたインセンティブがあったが、現在そのメリットは削減され、政府の取得補助金は半減し、電力会社はいわゆる『ソーラーバンク』の加入を段階的に廃止している。私を含め、投資してきた人々は怒りを覚えているよ。
3 livinginahologram
ここでEU水素パイプライン プロジェクトが登場し、洋上風力タービンで発電された余剰の風力エネルギーが水素に変換され、貯蔵して業界に分配したり、パイプライン経由でEUの他の地域に輸出したりできる。現在、天然ガス パイプライン変換プロジェクトがいくつか進行中である。

出典: Deep WindがHydepointと提携し、 洋上風力発電による水素生産を開始。


北海の水素パイプライン


ノルウェーとドイツ、2030年までに両国間に水素パイプラインを建設する計画を発表。


ドイツは原子力発電を停止し始めてから、使用料が増加している石炭発電所への依存度を大幅に減らす必要がある。洋上風力発電から作られるグリーン水素は、産業や、貨物船などの大型輸送に使用するのが最適だと思いますが、ドイツは原子力に頼りたくないので、そうなっていくのでしょう。
4 Taonyl
ドイツ人としては、グリーン水素なんて夢物語だと思うね。ニッチな用途はあるだろうが、一般的にメタンに取って代わることはないだろう。政治家たちはその点について完全に妄想している。

電気を直接輸送、または使用する方がはるかに良い。例えば、温水を作るために水素を燃やす代わりにヒートポンプを使用するなど。しかも、はるかに安価だ。

今後20年間で、住宅用ガス網の使用はますます少なくなり、コストを負担する人はますます少なくなるだろう。
5 livinginahologram
> 電気を直接輸送/使用する方が(中略)、コストもはるかに安くなります。

確かにそうです!問題は、大量の電気を効率的かつ経済的に貯蔵することがそれほど簡単ではないことです。それを実現する最善の方法(揚水発電)は、最も理にかなっている場所ですでに活用されています。次に、解決策としてバッテリーがありますが、貯蔵する必要があるエネルギーの規模が異常に大きいためリチウムは使用できず、大量のリソース (リチウム、銅など)と地上空間の両方が必要になります。言うまでもなく、EUはこれらのリソースがかなり不足しています。

ナトリウム バッテリーは有望ですが、貯蔵する必要があるエネルギーの量が膨大であるため、銅などの戦略的リソースを使用し、地上空間を大量に占有する巨大なものが必要になります。

ここで話題にしているのは余剰の風力エネルギー、つまり貯蔵しなければ失われるエネルギーなので、それを水素として貯蔵することは理にかなっています。特に、枯渇した天然ガス田の地下に貯蔵する場合はそうです。しかし、IPCCによると、水素の消費は、産業の脱炭素化(冶金、タービン、大型ポンプなどのエネルギー集約型アプリケーション)のために優先されるべきとのことです……。

グリーン水素をガス発電所の燃料として使用するのはナンセンスに思えますし、ドイツにとって経済的にどう機能するかもわかりません。グリーン水素は本当に安くならなければなりませんが、現時点ではそれは遠い話です。水素がエネルギー転換のかなり重要なエネルギー ベクトルの一部となることを考えると、需要は増える一方だとわかります。

> 今後20年間で、住宅用ガス グリッドの使用はますます少なくなり、コストを負担する人数はますます少なくなります。

水素輸送のためにリサイクルされているヨーロッパの天然ガスパイプラインは、実際には住宅用水素を配給するためのものではなく、大規模なエネルギー生産拠点(北欧の洋上風力発電など)を産業拠点や港湾に接続するためのものです。

燃焼効率を高め、排出量を削減する手段として、グリーン水素を住宅用天然ガスネットワークに注入するというEUのプロジェクトを見たことがありますが、そのプロジェクトがどこに行き着いたのかはわかりません。
6 trajo123
水素を貯蔵するのはメタンの貯蔵よりはるかに難しい。同じ容積と圧力で、メタンは水素に比べて約8倍の質量を貯蔵できる。言うまでもなく、水素は漏れやすい……

ふと思ったけど、合成メタンは大規模に製造できるのだろうか……
7 livinginahologram
確かに水素の貯蔵は難しいですが、業界はこうした技術的な困難は解決できると自信を持っているようです。たとえば、ここフランスでは、この点で大きな進展がありました。

FrHyGe: Storengyが主導する産業規模の地下水素貯蔵プロジェクト

17のヨーロッパのパートナーが参加し、Storengyがコーディネートする地下水素貯蔵の実証プロジェクトであるFrHyGeプロジェクトの開始

HyPSTERは、『大規模なエコシステム複製のための水素パイロット貯蔵』の略です。HyPSTERは、EUが支援する初の大規模なグリーン水素地下貯蔵プロジェクトで、洞窟に建設されます。実証施設はフランスのエトレズに設置されます。
8 VigorousElk
ノルウェーも電気の無駄遣いを減らす取り組みをしているのでしょうか?これまでは電気代が安くて電気が大量に供給されていたため、学校などの公共施設では夜通し電気をつけっぱなしにする人が多かったのですが…
9 Kvalek
ヒートポンプ暖房への転換は全国でほぼ完了していて、ガスおよび石油ヒーターはすべて違法となり、住宅から撤去されています。電球は主にLEDなどの低エネルギー電球に転換されています。

改善されていない最大のエネルギー消費は給湯です。

電力需要は依然として高いですが、それは車の充電によるもので、暖房需要も同様に高いです。
10 panchosarpadomostaza
ノルウェーはエネルギー消費の対策を講じているようですね。電気自動車、無駄な暖房の削減、グリーンエネルギー源の増加など、まだまだありますね。
11 Straight_Ad2258
ノルウェーの平均的な家庭は、徐々に完全に電化されてきました。- 電気調理と電気給湯の普及率は90%を超えています。- 電気暖房(ヒートポンプ)は約50%です。- 電気自動車は現在26%です。

ノルウェーの電力網も99%再生可能エネルギーであり、10年後には産業、船舶、航空だけが残る主要セクターになります。

これらのセクターは電化されますが、その速度ははるかに遅くなりますね。
12 continuousQ
照明はもはやほとんど電力を消費しません。

ノルウェーは、産業、家庭の暖房、調理などに電力を大量に使用しています。電気が安いということは、無駄になるという意味ではなく、常に燃料よりも好ましいという意味です。価格を上げることは、経営者以外の誰の役にも立ちません。
13 oskich
北欧諸国では、家庭用ガスがあまり一般的ではないため(デンマークを除く)、暖房に多くの電気を使用しています。
14 Kvalek
家庭用ガスは一般的ですが、電気がとても安いので、私たちはむしろ電気を使います。
15 oskich
ノルウェー全土ですか?ここスウェーデンでは、デンマークのガスパイプラインが接続されている西海岸のいくつかの都市を除いて、ガスを見つけることは非常にまれです。
16 Kvalek
国内でガス生産は行われているものの、すべて輸出されている。一部の郡には配送網があるが、電気代が安いため、誰もわざわざ接続しようとしない。
17 -Rivox-
今ではほぼ全員がLEDに切り替えたことで、照明が総消費電力予算にどの程度影響するのか疑問に思っています。

たとえば、古い白熱灯が100W使用していたところをLEDは5Wしか使用しないかもしれません。いずれにしても消費電力は大幅に削減されているはずです。今では誰もが一日中すべての照明をつけたままにしているとしても、消費電力はほんの数年前よりも大幅に低いはずですよね。
18 thisisnoadvice
「ジェボンズのパラドックス」をどうぞ。

要約: エネルギー効率の向上は、通常、消費量の増加につながります。人々がエネルギーを使用する理由は、それが使用できる最大量だからではなく、それが支払える最大量だからなのです。エネルギーを安くすると (または同じ結果を得るために必要なエネルギーが少なくなると)、人々は、再び支払える限界に達するまで、より多くのエネルギーを使用する傾向があります。
19 ivanicin
ひとつ教えてください。冬に車を路上駐車した場合、バッテリーは持ちますか?

かなり悪い状態だと思いますが、5年間に売り上げが急増していることを考えると、私の考えは何かしら間違ってそうですが……。
20 Thomassg91
問題ないですよ。
21 Kvalek
はい。バッテリーは-10℃でも充電をしっかり保ちます。もっと低い温度ではテストしていませんが。
22 oskich
この冬、スウェーデン北部では、マイナス40度の気温で普通の車が始動しなかったのに、電気自動車は問題なく動きました :-)
23 Tykje69
冬に1週間ほど屋外に駐車しても、バッテリーの充電状態は1~2%程度しか低下しませんよ。
24 RealLifeGeodude
私のポールスターは、気温がマイナス30度にもなるノルウェー北部の冬の間、一日中職場に駐車しています。帰宅するときも、バッテリーは到着時と変わりません。

冬の間、マイナス15度くらいの公共駐車場に2週間駐車しましたが、バッテリーは減りませんでした。まったく問題ありません。
25 dat_9600gt_user
こんなに早く普及したなんて、いまだに信じられないよ。
26 Informal-Ad-4102
ノルウェーではお金が問題になることはありません。
27 Cicada-4A
私たちは、人々が思っているほど裕福ではありません。

私たちの国は豊かですが、私たち国民はそうではありません。
28 GrizzledFart
これはお金の問題というより水力発電の問題です。大量の安価な電気が「お金」の範疇に入ると考えることもできますが、問題を解決するために非効率的にお金を投じているだけではありません。ノルウェーの状況は、おそらく電気自動車にとって世界最高です。
29 Unexpected_yetHere
電気自動車の耐久性、再販可能性、そして充電ステーションがあまりないと予想される田舎(特に北部)でどれだけうまくいくかということにもっと興味があります。
30 Tykje69
車の耐久性は、もう大きな問題ではありません。ほとんどの新車は、夏は400km、冬は300km走行できます。ですから、自宅から300kmの走行距離で出発すれば、その範囲内で充電ステーションに出会うことはほぼ間違いありません。小さなコミュニティには、必ず何らかの充電器があります。でも、電気自動車を所有するなら、多かれ少なかれ自宅で充電できなければなりません。それができないと、電気自動車は高価で、使用に実用的ではありません。
31 skinte1
彼が聞こうとしている『耐久性』はそういうことではありません。耐久性とは、時間が経ってもどれだけ持ちこたえられるかということであり、この文脈では、ICE車と比較してどれだけ持ちこたえられるかということです。ICE車は当然壊れますが、エンジン全体を交換しなければならないことはめったになく、バッテリー パックを交換するには、中古車を購入するのとほぼ同じくらいの費用がかかります。より多くのメーカーがEVを10年以上路上で走らせるようになるまで、これがどうなるかはわかりません。
32 Sufficient-Rock7196
ここで、全国の充電ステーションを探せます。
33 oskich
EVの主な問題は、技術が急速に進歩し、新しいモデルが現在販売されているものよりも安価で高性能になるため、減価償却率が高いことです。リースは賢い選択です。
34 rbnd
もしくは、長期間所有するとか。
35 TheSecondTraitor
もし私の収入が5倍になって、政府が価格の半分を負担してくれるなら、私も電気自動車を買うでしょう。
36 s0ngsforthedeaf
皮肉なことに、最高のシステムです。社会主義と電化はあらゆる点で優れています。
37 Knuddelbearli
VW、テスラ、トヨタがトップ3だが、いずれも2023年と比較すると減退しているる。

ホンダ、Xpeng、BYD、MGの成長率が最も高いね。
38 geek_at
公平に言えば、彼らは良い車を作っています。私もMG5を購入しました
39 Drahy
MG、BYD、Xpengは中国製ですよ。
40 geek_at
そうですね。とても良いブランドです
41 Drahy
我々はまだ、ロシア、中国、イランなどについて、何も学んでいないのか?
42 Iowai
何を期待してるの?その国の車を禁止するの?ヨーロッパ製の車よりも安いので、売上は上がるだけだね
43 PearPressureVT
中国は良い車を作っているし、他国に比べて安い。道徳なんてどうでもいい。中国車か、車が全く無いかのどちらかだ。みんなが気にするほど裕福ではない。
44 V8-6-4
ガソリンが完全に消滅したのに、ディーゼルがまだ持ちこたえていることに驚きます。グラフは乗用車のみを示しているため、通常はガソリンの選択肢がないバンやピックアップトラックでは説明できません。
45 Alywan
おそらく、EV=街乗り、そしてディーゼル=長距離旅行用の車、ということでしょう。
46 V8-6-4
フィンランドではその逆のようです。EVは、運転コストが安いため、ディーゼル車に取って代わっています。小型車は、購入コストが安いため、依然としてほとんどがガソリン車です。
47 black3rr
ヨーロッパの自動車メーカーは安価なEV車を製造しておらず、EUは現在外国車に10%の輸入関税を課しています。さらにこれを30%以上に引き上げる計画があります……。一方で、ノルウェーは自動車に輸入関税を課しておらず、安価な中国製EVが販売されています…
48 JustSomebody56
ディーゼル車はヨーロッパでは情緒的な雰囲気のあるものなんです。

愛好家は他の何よりもディーゼル車を好むでしょう
49 dat_9600gt_user
まあ、それに加え、電気自動車は故障率がまだ高いです。
50 drcec
メルセデスW124や、フォルクスワーゲン1.9TDIの古き良き時代は過ぎ去り、最近のディーゼルは運任せですね。
51 Standard_Arugula6966
東ヨーロッパではまだ過ぎ去っていません (笑)。今でも多くの人がこれらの車を運転しています。
52 Mateiizzeu
そうだね、排出ガス規制は現代のICEエンジンを本当に殺したんだ
53 nikshdev
同時に、ノルウェーの現在のEV所有者の18%が、ICEへの切り替えを希望しているよ。
54 drcec
販売データによれば、彼らは乗り換えも中古車市場への参入もしていないようだ。
55 nikshdev
EVはまだ比較的新しい。ノルウェーの自動車の平均使用年数は約13年なので、これはEV販売が将来的に減少する可能性があることを示す指標だね。
56 araujoms
ICEに乗り換えることにはならないだろう。来年から化石燃料車の販売が禁止されるからだ。
57 Dimako98
それはかなり極端だ
58 araujoms
それが地球温暖化と戦うために必要なことです。
59 xLayt
笑、ヨーロッパだけで世界を救えると本当に信じているみたいだね
60 VigorousElk
多くの西側諸国の団塊世代:「電気自動車はまだ普及していないし、航続距離も短いし、寒い気候では耐久性も落ちる。毎年恒例のハンブルクからオーストリアへのスキー旅行をどうやって乗り切るんだ?!10年後にどうなっているか見てみよう。」

一方、移動距離が非常に長く、極寒の国ノルウェーでは………
61 Erazer81
なぜなら、彼らは長距離を飛行機で移動し、車を使わないからです。

電気自動車を購入する方がガソリン車よりも安いからです。

電気の方が安いからです。

これらすべてが、航続距離の短さを補うのに役立ちます
62 Cicada-4A
馬鹿げています。ここでは人々は普通に8~15時間かけて車で移動します。

オスロからトロンハイム、オスロからベルゲンは一般的な移動です。

私の弟は最近北ノルウェーまで車で行きましたが、2日かかりました。
63 SilphThaw
ヨーロッパで最も混雑する航空路線トップ10のうち3つはノルウェーにあるよ。
64 Erazer81
私はノルウェー人をかなりたくさん知っています。そして彼らは皆、毎週末オスロ地域に飛行機で帰ります。何かを運ぶ必要がない限り、誰も車に乗りません。国内にこれほど多くの飛行機があるのには理由があります。
65 badaadune
ノルウェー人の大半はオスロかその周辺に住んでおり、その割合は約40%です。オスロからヴァルドまで定期的に車で通うノルウェー人は多くないと思います。

多くの人がそこに住んでいるのは、気候が温暖なためです。オスロの気候はミュンヘンやプラハにだいたい似てます。
66 Straight_Ad2258
オスロに住む人々は公共交通機関に頼っているため、車を所有する可能性は低いね。
67 Cicada-4A
オスロは、シベリアほどではありませんが、ミュンヘンやプラハよりもかなり寒いですよ。
68 Sium4443
石油とガスの存在が国にもたらすもの。
69 -Rivox-
ベネズエラ、ロシア、アメリカ、UAE、クウェート、サウジアラビア、カタール、ブラジル、メキシコを見てみると……

そうなってはいませんね。ガスと石油があるからといって、必ずしも自国の将来に賢明な方法で投資しているわけではありません。
70 lilion12
北欧諸国では、EVの購入に多額の補助金が出ているのではないでしょうか?

また、記憶が正しければ、北欧諸国は石油の最大の輸出国の一つです。つまり、結局それほどクリーンではないということですね
71 drcec
私の知る限り、ノルウェーには直接的な補助金はないが、ICEは追加の税金が掛かる。
72 oskich
EVは購入価格が50万NOKまで付加価値税(25%)が免除されます。
73 iamnogoodatthis
西側諸国全体がノルウェーと同じ方向に進む可能性があるというのは非常に憂鬱ですが、私たちは大手石油会社に寄り添わなければなりません。
74 theminotaurz
面白いですね(笑)。ノルウェーは文字通り石油生産の大国で、世界トップ10の輸出国です。
75 QuarkVsOdo
「ノルウェーを見てください。彼らは電気自動車をうまく普及させている」という投稿を見るたびに、私は頭が爆発しそうになります。ノルウェーは、地球全体で8番目に大きい原油輸出国だということを誰も教えてくれません。

そして、これを一人当たりで標準化すれば……

ノルウェーは、一人当たりで地球で3番目に大きい石油輸出国です。
76 ElSigman
それで?電気自動車とのつながりはどこにあるのでしょうか?ノルウェーは国民に与えることができる天然資源を持っているのに、それを輸出し、代わりに電気自動車を購入し、利用可能な再生可能な電力資源を使用することに決めました。長い目で見れば、それは最高のゲームではないでしょうか?
77 daquicker2
重要なのは、ノルウェーは資源が適切に管理されているため、国民一人当たりの予算が非常に大きく、何の問題もなく何年にもわたってこうした発展に補助金を出す余裕があるということです。地球上で同じ立場にある国は他にありません。
78 ElSigman
他に石油産出国はいないのですか?それとも、他の産出国は少数の金持ちのためにお金を蓄えているだけなのでしょうか?
79 daquicker2
確かに石油を生産する国はたくさんある。しかし、ノルウェーほど石油の富をうまく管理している国は知らない。

ベネズエラを見れば、石油管理がまずい極端な例がわかるる。ベネズエラは世界最大の石油埋蔵量を誇り、80年代までは経済大国トップ10だった。しかし今や、石油を採掘する資源さえなく、基本的に破産状態だ。
ko .。oO

よさそうじゃん。


↑先頭に戻る